福津市、古賀市、宗像市の口コミNo.1の
うみがめ鍼灸整骨院です。
今日は自律神経の乱れについてです。
この時期は自律神経が乱れやすく、様々な症状となって現れます。
自律神経が乱れる原因として多いのは、生活習慣の乱れ、ストレスなどが上げられます。
4月は生活習慣が変化することが多く、慣れないストレスの多い時期です。
・新入社員として入社した。
・新入社員の教育を任された
・職場の部署が変わった
・子供が進学した
などなど新しいイベントが盛りだくさんです。
そんな新しい生活に順応しようと体や頭にはとても負担がかかっています。
知らず知らずのうちに負担の大きい状態が1か月ほど続くと、
自律神経はもう耐えきれません。
コントロールを失った自律神経は、様々な症状を突然引き起こします。
(予兆はありますが、気付けない方がほとんどでしょう。)
・イライラしやすくなる
・便秘や下痢などお腹の調子が悪い
・疲れが取れにくい
・いくら寝ても眠い
・夜中に目が覚める
・集中力がなくなった
・やる気が起きない
などなど様々な症状が起こります。
自律神経が乱れているせいで、物事がうまくいかず余計ストレスがかかり、
更に自律神経が乱れていく悪循環。
気が付けば鬱っぽくなり五月病に…
なんてことにならない様に普段の生活習慣の見直しをしていきましょう。
無理しすぎていないか、自分で体と相談してみてください。
忙しくなると心に余裕がなくなり自分に目を向けることが出来なくなってしまいます。
無理をせず心に余裕を持つように心がけましょう。
自律神経に対する気を付けるべき生活習慣については
次回記載しますのでお楽しみに!
ではまた次回。
うみがめ鍼灸整骨院
福岡県福津市津屋崎1-1-23