福津市、古賀市、宗像市の口コミNo.1の
うみがめ鍼灸整骨院です。
肩こりはの原因は首が頭を支えられていないからで
首の歪みを整えれば症状は良くなり、
肩こりが起こりにくくなる。
と言われることが多いですが、順番が逆です。
首の歪みをとったとしても
「なぜ首が歪んでしまったのか」
という事が解決できていなければ
再び肩こりが起こるでしょう。
肩こりが起こる原因に
「ストレートネック」を上げる人もいますが、
これも逆だと言わざるを得ないでしょう。
肩こりになる状態がストレートネックを作り、
そのせいで肩こりがひどくなるという
悪循環が起こっているだけです。
では何が肩こりを起こしているのか。
いくつかの原因が複雑に絡み合っているので
「病院や整骨院に通えば大丈夫」
というものではない事を理解しておく必要があるでしょう。
肩こりの原因1 姿勢不良
姿勢が悪いと肩がこりやすくなります。
首で頭を支えられないのは
それよりも下の背骨や骨盤を歪ませて使っているからです。
肩甲骨の間あたりにある背骨の「胸椎」は
一般的に猫背になった時に一番丸く見える部分です。
姿勢不良によって胸椎に負担がかかり、
胸椎周りの筋肉が固くなると胸椎が動きにくくなります。
胸椎は首を動かす時にも一緒に動いているので
胸椎が動かなくなると首の負担が増え、
首、肩の負担が大きくなります。
また、胸椎が歪み、動きにくくなると
首でバランスを取る必要があるので
ストレートネックになります。
「ストレートネックを治せる」という施術者もいますが、
ストレートネックになってから時間が経っていると
首の骨同士がくっつき、動かなくなります。
早めに治療か施術を受ける必要があるでしょう。
肩こりの原因2 足の冷え
循環不良が起こると足が冷えます。
足が冷えている状態では下半身の循環が悪くなり、
むくみなどが起こりやすくなります。
またこの状態では
足よりも上半身に血流が溜まってしまうので
物理的に頭が重くなり、
重くなった頭を支えている首肩周りが疲労し
肩こりが起こりやすくなります。
また、この状態はむくみによって足が重くなります。
「足が重くなる」という人は多いですが、
本当に重さが変わっていると思っている人は
あまりいないようです。
重くなった足を上げるために余計に力を使うため力みが生じます。
体は力むと首肩周りを硬くするので
足の重さがあると歩いているだけで
肩がこりやすくなります。
(運動としてのウォーキングは症状の改善に効果的)
肩こりの原因3 生活習慣
先ほども説明した胸椎からは
自律神経である「交感神経」が出ています。
そのため交感神経が働きすぎると
胸椎の周り(肩甲骨の間あたり)が固くなり、
肩こりや姿勢不良が起こりやすくなります。
交感神経が疲労する原因としては
・過度な緊張
・精神的なストレス(不安、心配事)
・スマホの使いすぎ
(スマホはブルーライトで交感神経が優位になり、
スマホを使う姿勢も悪いと二重で肩こりになりやすい。)
などが挙げられますが、
他にも
・睡眠不足
・暴飲暴食
などの
生活習慣の影響を強く受けます。
交感神経が優位だと
・循環不良が起こる
・筋肉に力が入る
などの理由から
肩こりになりやすくなります。
生活習慣の見直しも
肩こりの予防、改善には重要です。
以上の事をふまえると
「施術を受けるだけでOK」
とは言えないことがわかると思います。
肩こりの改善には
・姿勢の改善
・循環不良の改善
・自律神経を整える
という事が不可欠です。
更にこれらの改善ができると
腰痛などを始めとした
他の症状も予防、改善することができます。
姿勢の改善は普段から正しい姿勢を意識することが重要です。
循環不良の改善は運動や十分な水分補給、
自律神経を整えることが重要でしょう。
自律神経を整えるには生活習慣の改善をし、
バランスの取れた規則正しい生活が必要です。
「矯正すれば治る」とか
「何回で治る」というような言葉に惑わされず、
自分の体と向き合っていきましょう。
↓興味のある方はこちらもどうぞ
うみがめ鍼灸整骨院
福岡県福津市津屋崎1-1-23